ドラッグストア キリン堂のアルバイト・パート・正社員求人情報

勤務地から求人・仕事を検索する
ドラッグストア キリン堂の求人・仕事を色々な条件で検索する
職種で検索
特徴で検索
雇用形態で検索
店舗で検索
キリン堂のファンを増やす。店舗で働く“人”こそが主役です。
キリン堂・サーバは、地域密着型のドラッグストア・調剤薬局です。
健康な人に健康を提案する“未病”をテーマに、
お客さま一人ひとりに合わせた
カウンセリング販売を行っています。



キリン堂・サーバには、その利便性から毎日来店されるお客さまもいらっしゃいます。
何でも気軽に話していただける、そんな関係性づくりが大切です。
日々のふれあいの中から、食生活や生活習慣など健康に関する悩みをお聞きする。
お客さまと接する機会が多い、店舗のスタッフこそ光る存在、主役だと考えています。
「キリン堂に来てよかった」「あなたと話せてよかった」
そう言っていただけることが私たちの喜びです。
主役である店舗スタッフへの支援は積極的に行っています。
接客や商品知識に関する基礎教育はもちろん、
パートナー社員には、仕事のスキルを時給に反映した評価制度を導入。
登録販売者の資格取得支援などキャリアアップに関するさまざまなサポートを行っています。
薬剤師等の有資格者、経験者に対しては外部からも講師を招き、
専門的な講習も行っています。
キリン堂・サーバの主役として、“数多くのありがとう”をいただける仕事をしませんか。



主役である店舗スタッフを
さまざまな待遇でバックアップ!
パートナー社員ステップアップ評価制度
(パート・アルバイト)

*ステップアップごとに昇給します
自己学習支援制度「キリン堂チャレンジサポート」

社員はもちろん、パートナー社員にも
登録販売者資格取得を支援
※薬、健康に関する知識は業務以外にも、ご自身の普段の生活にも有益です。
職種ごとに研修、勉強会を実施

薬剤師、ビューティスタッフ、医療事務など、
各職種における専門的研修、講習も用意。
例えばキリン堂がテーマとしている「未病」についての研究会があります。
店舗間で互いに意見交換し、最新知識を習得しています。
例えば薬剤師には、医師を招いての勉強会や認定薬剤師を目指すための
eラーニング受講など、キャリア支援についても充実しています。
例えばビューティスタッフは、未経験でも一から学べる研修があります。
例えば医療事務には、事務研修の他に、診療報酬制度改定の度に研修を行い、丁寧に指導いたします。
例えば登録販売者は、毎月更新の「キリン堂メルマガ」で自己学習&店舗で学ぶ仕組みがあります。
アイデア提案制度

業務における自分のアイデアが形になります
(表彰もあります)
過去の提案例
- ・お薬などのことを相談したい時の呼び出しボタンの設置
- ・商品説明が読みやすくなるよう、買い物カートに老眼鏡をつける
- ・他社と差別化するためマスコットキャラクターの作成(投票で決定)
- ・患者さんが落ち着ける木目調インテリアの設置
スポーツ大会、レクリエーションも盛んです!

スキー・スノボ、釣り、テニスなどのスポーツレクリエーション、
季節ごとのバスツアー、観劇ツアーなど。参加は自由。
店舗横断で労働組合が企画しています。


地域のお客さまを想う。キリン堂のお仕事。
わたしの
キリン堂
ストーリー
STORY 01. 販売スタッフ/S・Kさん(学生アルバイト歴4年・新卒入社内定)
「あっ、キリン堂のお兄ちゃんだ!」街なかで小さなお子さんが手を振ってくれました。
商品の補充や陳列、レジ業務、バックルームでの在庫整理など、販売の仕事はいろいろありますが、接客は特に大切です。キリン堂に来られるお客さまの中には、健康に不安を抱えていらっしゃる方もいます。時には、薬剤師や登録販売者の方からアドバイスを受けながら、お客さまの身になって、ものごとを考えます。
また、休日にはご家族でいらっしゃる方もいます。実は先日、顔見知りになったお子さんと街なかで会い、ハイタッチした、なんてこともありました。
キリン堂では、人を想う「心の持ち方」を学びました。

キリン堂で得たこと
キリン堂に入ったきっかけは、近所で時給が良かったから。そんな些細な理由からでした。自分自身初めてのバイト。商品のこと、接客のこと、掃除の仕方まで、イチから丁寧に教えていただいたおかげで不安なくステップアップできました。
多くの社員の方と働き、お客さまに対する考え方などいろいろ学びました。そして「目指す人」に出会えました。お客さまからもスタッフからも愛される存在。憧れました。
実は大学卒業後、新卒でキリン堂へ入社することが決まりました。目指す人に近づくためです。今は新卒入社を前に、薬剤師の方にアドバイスを受けながら登録販売者の資格取得に向け勉強中です。僕の場合、キリン堂と出会い、人生が変わりました。

STORY 02. ビューティスタッフ/S・Oさん(入社6年目)
「お肌がこんなに良くなった!」お客さまの表情がパッと明るくなりました。
お客さまは20代から70代までとても幅広く、お悩みも乾燥や毛穴といったことから、たるみ、しわのことまで様々です。生活の様子など、お話ししながらアドバイスをしています。あるお客さまが、お肌の乾燥で悩まれていました。体調を崩されているようで、よく話を聞くと体重も減っていました。“血行を良くすることで改善が見込まれるのでは”と判断。美容は単に外面だけではなく、内面、そして心も関係しています。スキンケア商品だけではなく、サプリメントなどもお勧めしました。
数日後、「肌がこんなに良くなった」と見せに来てくれました。美容を通してお客さまに喜んでいただけることが、何よりもうれしいです。

キリン堂で得たこと
元々、健康や美容に興味があり、化粧品も好きでした。健康と美容の両方を提案できるドラッグストアに魅力を感じていました。しかし、はじめは正しいメイクの方法も知りません。キリン堂に入ってから、スキンケアやメイクの知識、実技を身に付けました。ビューティスタッフになるための社内資格があり、1年を通して学びます。
また、新商品の体験会など多くの勉強会もあります。好きなことですから、こういった学びの場は楽しいですね。
多くの研修機会を通し、成長できる環境があると思います。
キリン堂では、仕事において多くのことにチャレンジできます。

STORY 03. 登録販売者/K・Aさん(入社1年目)
「何かあったらあなたに相談するわ!」とお客さま。頼られるうれしさと責任、両方感じました。
過去に体調を崩した経験があり、自分の体、他の人の体調をケアできる仕事を、と考えてドラッグストア業界に入りました。仕事の領域を広げるために、登録販売者の資格を取得。薬コーナーで、お客さまに積極的にお声掛けできるようになりました。ある日「自分で買った薬を飲んでいるが治らない」とお客さま。
症状に合ったお薬をおすすめし、食生活などについてアドバイスしました。
ドラッグストアではこのような幅広い提案ができます。お試しいただいた結果、症状が改善したと喜んでくださいました。地域の人たちの健康が長期的に維持できるようサポートできればと思っています。

キリン堂で得たこと
ドラッグストア業界で働くことは決めていました。その中でキリン堂を選んだ理由は「お客さまとの距離が近い」ということでした。面接での対応も優しく、自分に合っているな、と感じました。キリン堂は売場作りに特徴があります。
その地域のお客さまの志向に合わせ商品を選び、ディスプレイを工夫。新しい薬を置くときには薬剤師とも連携を図ります。薬に関しての知識も増えていきます。
買い物に行ったときに、たくさんの売場を見て勉強もしています。
現在は副店長という役職で、お店全体の動きを見ています。接客を重視することで、お客さまが増え、結果販売力も上がります。地域のお客さまにも、またキリン堂で働くスタッフにも愛される、そんな店長になることを目指しています。

STORY 04. 薬剤師(OTC)/C・Fさん(入社5年目)
「あなたと会うと元気になる!」毎週会いに来てくれるおばあちゃんがいます。
子育てが落ち着き、家事と両立しながら勤務しています。店舗では、お薬の相談や生活習慣など健康に関する悩み、介護など、幅広く対応しています。キリン堂の良さは、お客さまに近いこと。気持ちの部分で、ひきこもり気味になってしまったおばあちゃんがいらっしゃいました。ご家族からの相談で、「電話でひと言声をかけてくれませんか」とお願いされました。店長の許可を得ておばあちゃんに電話したところ、1時間もしないうちにお店に来てくれたんです。今では「週1回は顔を見ないと」と言って、お店に来てくれます。「私ってサプリメントですか」と答えて笑っています。
目の前の人も、そしてそのご家族も元気になる。こんなうれしいことはありません。

STORY 05. 薬剤師(調剤)/A・Kさん(入社1年目)
午前は薬局で調剤。午後は在宅医療。より多くの患者さんに寄り添う薬剤師です。
大学附属病院で治験管理業務の仕事をしていましたが、数多くの患者さんと接する機会を求め、キリン堂に入社しました。勤務店舗では、在宅医療も行っているので、一人ひとりの患者さんにより深く関わることができます。インスリン注射を定期的にうっていた患者さんがいました。在宅医療でお伺いした際に、使用本数があっていないことに気付き、担当の医師に確認すると、実は投与の中止を指示していたとのこと。
しかし看護師には伝わっておらず、本数の不一致が生じていました。自分が気付かなかったら、患者さんに不利益になっていた。自らの役割、何に貢献すべきかを改めて意識した出来事です。自分が関わったことで健康になる人が増えていく。やりがいを感じます。

STORY 06. 医療事務/M・Tさん(入社1年目)
ペットや趣味の話、お薬を待つ間も会話は弾みます。
処方箋受付、入力、会計業務などが主な仕事です。事務の経験があれば、医療事務未経験でも覚えやすいと思います。処方箋を見て打ち込むレセコンという専用端末の扱いはすぐに慣れます。今、勤務している薬局は病院と隣接しているので、患者さんはお昼前に多くなりますが、一人ひとりに対し、しっかりコミュニケーションを取っています。
お薬を待つ間に携帯で撮った犬の写真をうれしそうに見せてくれる患者さんもいらっしゃいます。花が趣味で、庭の様子を話してくれる患者さんもいらっしゃいました。
キリン堂をご利用される患者さんは、月ごとに増えています。お薬を待つわずかな時間でも楽しく過ごす。気遣い、寄り添うことが大事だと思っています。

ドラッグストア キリン堂の 求人情報から、あなたにピッタリなお仕事を見付けよう!